

㈱北海道ロビアン商事
HOKKAIDO Sapporo/Hakodate

楽しい思い出のお手伝い
NEW
海産物・加工品


だし汁は清澄でとても上品な味わいです。だし汁を大切にするお吸い物などに最適です。肉厚なので煮てもおいしく、高級佃煮、塩昆布、おぼろ昆布などに使われています。
日高昆布
利尻昆布
香りの良い、澄んだだし汁がとれる高級昆布です。京都では千枚漬けや湯豆腐などに珍重されています。だしを取った後は、佃煮や煮物に使う他、とろろ昆布などの加工品にも利用されています。
こくのある味わいと、早い煮あがりが特徴です。だし昆布として広く用いられる他、早く煮えるので昆布巻などに使われます。だしを取った後は、佃煮や煮物に利用できます。
真昆布
がごめ昆布
表面が凸凹で「かごの目」に似ていることから「がごめ昆布」と呼ばれるようになったそうです。採れる量が少なく希少価値の高い昆布で、他の昆布と比べて2倍以上のフコイダンを含んでいることから、粘り気が強く、とろみがあるのが特徴です。
羅臼昆布
味が濃く、香りの良いだしがとれる高級昆布で、進物用として喜ばれています。柔らかく口当たりの良い昆布なので、細く切ってそのまま食べたり、酢昆布などに利用されています。
日高昆布一等検

羅臼昆布(花折)

利尻昆布(花折)

北海道日高みついし産特1昆布
北海道羅臼産昆布
北海道利尻産昆布
コクのある味わいが特徴です。鍋、昆布巻、だしなどに最適です。
日高昆布
味が濃く香りが良いのが特徴で、口当たりのよい高級昆布です。昆布巻き、煮物などに最適です。
香りのよい、澄んだだしがとれる高級昆布です。お吸い物、茶碗蒸しなどに最適です。
早煮昆布

3本セット
北海道日高みついし産昆布
こくのある味わいが特徴です。だし昆布のほか、昆布巻、煮物などに最適です。

4本セット
北海道日高みついし産昆布
早い煮あがりが特徴です。
だし昆布・昆布巻・煮物などに最適です。
がごめ入りとろろ昆布
.jpg)
北海道産真昆布と、がごめ昆布を使用しています。粘り気があるのが特徴です。
芽かぶとろろ

わかめの根に近い肉厚のひだの多い部分(芽かぶ)と、昆布のとろろです。
羅臼とろろ昆布

羅臼昆布を使用し、丁寧に製造したとろろです。昆布の繊維がきめ細かいので口の中でふんわりとろけます。
利尻とろろ昆布

利尻昆布を使用し、丁寧に製造したとろろです。お吸い物などに最適で、他の具材の味を損なわず滑らかな食感です。
がごめ入り納豆昆布

北海道産がごめ昆布と真昆布を細くきざんで、乾燥させた商品です。水洗い後、よく混ぜて、お好みで醤油などで味付けしてください。
いかの細切り、人参などと合えると松前漬になります。
干磯のり

お吸い物、お味噌汁、麺類などに、ひとつまみ入れるだけで磯の香りがパッと広がります。